ラウンジ

中部国際空港「第2プレミアムラウンジセントレア」をレビュー(保安検査場外)

中部国際空港のカードラウンジである、「第2プレミアムラウンジセントレア」に行ってきましたのでブログレビュー・解説をしていきます。利用したことがない方や、詳しく知りたいという方にわかりやすくご紹介できればと思います。

中部国際空港(セントレア)には3つのカードラウンジと1つの航空会社ラウンジがある

中部国際空港には、出発ロビーフロアに3つのカードラウンジかあります。また、保安検査場通過後の搭乗ゲートエリアには、ANAとJALの共用ラウンジであるエアラインラウンジがあります。

カードラウンジは3つありますが、それぞれの入室条件であるクレジットカードは異なります。

第1プレミアムラウンジセントレアについてはこちらをご覧ください。

カードラウンジには珍しくアルコール飲み放題

こちらのラウンジでは、普通のカードラウンジには珍しく、生ビールが飲み放題です。(後程写真でご紹介)

また、おつまみやお菓子などのクオリティも高いです。タワー什器から好きなお菓子を、カップに好きなだけ取ることができます。

コーヒーはイギリスのカフェブランドCOSTAコーヒーです。クオリティの高いコーヒーをいただくことができます。

第2プレミアムラウンジセントレアに無料で入室可能なクレジットカードは?

ラウンジに無料で入室可能なクレジットカードをご紹介します。

利用可能なクレジットカードは次の通りです。

※利用可能なカードや同伴者の入場条件などは、カードごとに異なります。

※アメリカン・エクスプレスカードはコーポレート会員のみとなります。

ラウンジの詳細

営業時間

営業時間は7:00~20:30です。

年中無休の営業となっています。

場所

場所は第1ターミナル 3階の出発ロビーにあります。

クレジットカードラウンジは3つ並んでいます。第2プレミアムラウンジは一番奥にあるラウンジです。写真一番左▼

ラウンジの利用方法・入室の仕方(到着時も利用可能)

ラウンジの入室方法

  • ラウンジ利用の際に、対象のクレジットカードと当日の搭乗券または航空券を提示します。
  • カードと搭乗券の名義が一致しているか確認されます。
  • 到着時も利用可能です。その際はチケットの半券を提示します。
  • スマホなどのチケットレスサービスを利用の場合は、予約画面やモバイルチケットの提示でも入室できます。

当日の搭乗を証明できるもの一覧▼

搭乗券
航空券
e-チケット
予約完了画面
モバイル予約画面
預け手荷物引換証
旅行日程表(団体旅客の方)

※上記のいずれかひとつの提示

有料でも利用可能です(1,570円)

対象のクレジットカードを持っていない場合は、1人につき1,570円(税込)で利用することができます。

同伴者も入室したいときは?

第2プレミアムラウンジを利用する方の同伴者は下記の料金にて入室可能です。

MUFG・NICOS・DC・AMEXカード同伴者18歳以上の方 1,250円(税込)
他提携カード同伴者 18歳以上の方 1,570円(税込)
13歳以上17歳以下の方 630円(税込)
12歳以下の方 無料

※同伴者の人数制限は無し。

提供サービス

  • 飲食サービス:ドリンクサービス(アルコール類を含む)、おつまみ
  • 無線LANサービス、有線LANサービス
  • 雑誌・新聞紙・絵本サービス
  • フライトインフォメーション
  • 喫煙ルーム(ラウンジ内に4席あり)
  • 充電器の貸出し
  • ロッカー
  • マナーブース

写真付きでレビュー

入口

▼入口はこちらです。換気のためなのか、ドアは常時開いていました。外からも中の様子が若干わかります。ラウンジが3つ並んでいるので、場所としてはわかりやすいのではないでしょうか。

スナック・ドリンク

▼まずは、充実したスナック・お菓子類をご紹介します。タワー上の什器に入れられています。

▼「月の小石チョコ」「カットフルーツ」「銀座カレーシュー」

▼「豆好み」「ベビースタードデカイラーメン」

▼ドリンクコーナーはこちら

▼コスタコーヒーのメニュー

▼好きなメニューのボタンを押します。ホットもアイスもあります。

▼「キリン一番搾り」「氷結無糖レモン」「ハートランドビール」

▼「ソフトドリンク」

座席

続いて座席の紹介です。

▼奥の中央がラウンジの入り口です。1人掛け用のソファが並んでいます。落ち着いた雰囲気です。感染症対策もされています。

▼出発案内の画面もありました。

 

▼壁側にはカウンター席が並んでいます。

▼さらに奥へ行くと、大人数用のテーブル座席があります。2か所だけなので、早々に埋まってしまうかもしれません。

その他

▼ラウンジ内にはトイレがありません。ラウンジで出て右手すぐにトイレがあります。トイレに行く場合は、受付の方に一声かけておくとよいでしょう。入室時は特段の手続きは必要ありません。

▼喫煙室があります。中には椅子もあります。

▼冊子の置いてあるコーナーもあります。

▼コスタコーヒーは専用の紙コップがありますので、これに入れるよよりおいしく感じます。スナック類は専用のカップがあります。石チョコは懐かしさと、珍しさがあります。

まとめ・総合レビュー

以上が中部国際空港(セントレア)にあるカードラウンジ「第2プレミアムラウンジセントレア」のご紹介でした。

セントレアはカードラウンジが充実しています。ANAとJALのステイタス会員でないと入室できないエアラインラウンジ(国内線)よりもカードラウンジの方が質が高いと思えます。

ビールやチューハイなどのアルコールが飲み放題というだけでなく、スナック類が充実していることは、このラウンジのメリットです。指定のカードを持っていれば、無料で入室できるので、飛行機を利用の際は、必ず持っていくことをお勧めします。

デメリットとしては、保安検査場の外にあり、さらに検査場からも距離があるという点です。出発時間ぎりぎりまでゆっくりすることはできませんので、少し時間に余裕を持った行動が必要です。

少しの時間でも行きたくなるようなラウンジでしたので、また行きたいと思います。

本記事に記載の情報につきましては細心の注意をしておりますが、誤り等ございましてもご容赦願います。

誰でも簡単副業・お小遣い稼ぎならモッピー

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆめふわ

旅行好きな陸マイラー兼ブロガー。アラサー都内会社員。趣味はマイルやポイントを貯めて飛行機や新幹線に乗って旅行すること。旅のスタイルはのんびり。

-ラウンジ