高松空港のカードラウンジ「ラウンジ讃岐」のブログレビュー・解説をしていきます。利用したことがない方や、詳しく知りたいという方にわかりやすくご紹介できればと思います。
高松空港「ラウンジ讃岐」
ラウンジ讃岐は空港の出発フロアの2階に位置して言います。なお、制限エリア外(保安検査前)にありますので、出発時間ぎりぎりまで滞在することはできません。
ラウンジの詳細
営業時間 |
|
座席数 |
|
利用料金 |
|
飲食持ち込み | 不可 |
利用時間(時間制限) |
|
超過料金 |
|
サービス内容 |
|
2時間の時間制限があります。それ以上の滞在は1時間550円の追加料金がかかります。
ANAラウンジ・サクララウンジは無し
高松空港にはANAラウンジやJALのサクララウンジはありません。その点で、空港のカードラウンジの価値は上がります。
無料入室可能なクレジットカード
ラウンジに無料で入室可能なクレジットカードをご紹介します。
※利用可能なカードや同伴者の入場条件などは、カードごとに異なります。
ラウンジの利用方法・入室の仕方(到着時も利用可能)
ラウンジの入室方法
- ラウンジ利用の際に、対象のクレジットカードと当日の搭乗券または航空券を提示します。
- カードと搭乗券の名義が一致しているか確認されます。
- 到着時も利用可能です。その際はチケットの半券を提示します。
- スマホなどのチケットレスサービスを利用の場合は、予約画面やモバイルチケットの提示でも入室できます。
当日の搭乗を証明できるもの一覧▼
搭乗券
航空券
e-チケット
予約完了画面
モバイル予約画面
預け手荷物引換証
旅行日程表(団体旅客の方)
※上記のいずれかひとつの提示
写真付きでレビュー
入口
▼ラウンジは有料待合室と書かれた方向に進みます。
▼入り口はこちらです。
▼また、入口前には、ディスプレイ上にラウンジの案内が記載されていました。
▼キャンペーンの記載があります。カードラウンジではあまり見たことはありませんが、同伴者料金が半額になるサービスが実施されていました。
座席
座席はこのような形です。▼
ほとんどの座席は窓の方向を向いています。また、ソファタイプがほとんどです。一部カウンター席があります。
壁側にはコンセントもありました。
有料メニュー
有料メニューもあります。▼
有料メニュー
- 缶ビール(350ml)さぬき地ビールケルシュ・・・500円
- 瓶ビール(330ml)TSUBAME BREWERY/ツバメブリュワリー(ブランシェ(白)・塩レモン)・・・各700円
- ソフトドリンク・オリーブサイダー(200ml)・・・200円
- ソフトドリンク・和暖盆サイダー(250ml)・・・300円
ドリンクは自販機タイプ
追加料金不要でいただけるドリンクはすべてこちらの自販機タイプとなっています。▼▼▼
▼ドリンクの種類は豊富です。炭酸ジュースなどの一般的なものの他に、コーンスープ、味噌汁などもありました。また、抹茶を使ったドリンクもあります。
▼隣の機械とは異なるタイプのコーヒーや紅茶などのドリンクがあります。普通の水もありました。
▼フローズン系のドリンクもありました。
▲ななやの抹茶ラテフローズンをいただきました。
まとめ・総合レビュー
以上が、高松空港にあるラウンジ讃岐をご紹介しました。ラウンジ内は割と単純な作りで1つの部屋に座席とドリンクが置かれているような印象です。
自由に飲めるドリンクは、自販機方式になっており、ドリンクメニューが豊富なので満足できます。
ラウンジ内の混雑状況についてですが、今回伺ったのは日曜日の夕方で、多くとも5組程度しかいませんでした。座席数も多いため、座れないということはありません。間隔を開けて座ることができます。
有料メニューはそこまで多くはありません。また飲食物の持ち込みはできないため注意が必要です。
その他のメリットとしては、制限エリアの外にあるものの、保安検査場からほど近い場所にありますので、時間の計算がしやすいという点です。少し外に出てみれば、保安検査場の混雑具合も見ることができます。地方空港ならではです。
トイレは、ラウンジ内にはありませんが、正面にありますので、不便さを感じることは一切ありません。
高松空港は、ANAラウンジやサクララウンジがありませんので、ラウンジ讃岐のようなカードラウンジは重宝されます。