ラウンジ

羽田空港T2のパワーラウンジセントラル(中央)をレビュー(ANA側)

田空港第2ターミナルにあるカードラウンジ・「POWER LOUNGE CENTRAL(中央)」について、この記事ではブログレビューしてきます。また利用したことがない方や、詳しく知りたいという方にわかりやすく解説していきます。

羽田空港第2ターミナル内には3つのカードラウンジがある

利用者が国内で最も多い羽田空港には、第2ターミナル内に3つのカードラウンジがあります。パワーラウンジセントラルはその一つです。

他の2つのラウンジは保安検査場通過後(制限エリア内)の場所にあります。それに対して、パワーラウンジセントラルは保安検査場通過前(制限エリア内)にあります。というより、保安検査場の目の前にあります。(ラウンジの窓から見えます。)

出発時も搭乗時も利用可能です。搭乗便の出発時間よりも、かなり早く、空港に到着してしまった場合や、羽田空港に到着した際にも利用することができるのがメリットです。

パワーラウンジセントラルとは(第2ターミナル)

羽田空港第2ターミナル側にある「POWER LOUNGE CENTRAL(パワーラウンジ中央)」は、その名の通りターミナルの中央付近に位置しているカードラウンジです。

対象のゴールド以上のクレジットカードを持っていれば、基本的には無料で利用できます。フリードリンクや、新聞・雑誌などのサービスがあり、Wi-Fiも利用することができます。

概要

  • 営業時間6:00~20:00
  • 電話番号03-6428-8250
  • 座席数68席
  • 料金(税込)1,100円、4~12歳 550円、0~3歳 無料
  • サービス内容:ラウンジ、フリードリンク(ソフトドリンクのみ)、シャワールーム3室/30分1,100円(最終受付19:30)、多目的スペース「P SPACE」2室/1時間880円(最終受付19:00)
  • 飲食物の持ち込みは不可
  • 運営は羽田空港を管理する日本空港ビルディング株式会社

入室資格

ラウンジは、保安検査場通過前の制限エリア外にあります。第2ターミナルにありますので、ANA、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤーなどの利用者が主に利用します。

多くのゴールドカード以上のクレジットカードをお持ちであれば、無料で入室することができます。また、1,100円を支払うことでも、入室できます。

クレジットカード入室の場合

現地支払いで入室する場合

1,100円、4~12歳 550円、0~3歳 無料

出発時・到着時に利用可能

保安検査場の外に位置しているため、出発時の利用だけでなく、到着時にも利用することができます。帰宅前・観光前などに一旦くつろぐための利用ができます。第2ターミナルにある到着時に利用できる唯一のラウンジです。

場所

羽田空港第2ターミナルの4階にあります。下の地図で、一番左側にあります。

羽田空港HPより

入室方法

入室の方法は簡単です。受付で以下のものを提示して手続きを済ませるだけです。

  1. 本人名義のクレジットカードを提示
  2. 当日の航空券、搭乗がわかるもの、スマホ画面などいずれか1つを提示

これだけです。入室する人数分の提示をする必要があります。クレジットカードによっては、同行者1名まで入室可能なものがあります。(アメックスなど)

ラウンジ内部を写真付きでご紹介

外観

国内線出発ロビーより1つ上のフロアに上がって、飲食店が並んでいる場所の一番奥に位置しています。外観はこのように、パワーラウンジと書いてありますので、わかりやすいかと思います。▼

ラウンジを入ると左手に受付がありますので、まずはこちらで手続きをしてもらいます。

右手には展示品が置かれています。窓は大きく、出発ロビーを見下ろすことができます。▼

座席

つづいて、空いている座席に向かいます。3割位の席が埋まっていました。ラウンジの手前側がテーブル、カウンター席が並んでいて、奥に行くとソファ席という配置です。

パソコン等で作業するのであれば、ラウンジ手前側の座席がおすすめです。

こちらが、ラウンジ手前側のテーブルとカウンター座席。▼

こちらが、ラウンジ奥のソファ座席です。▼

ラウンジの片側は窓になっており、出発ロビーを見下ろすことができます。保安検査場入り口の正面Aゲートがすぐ目の前にあります。▼

雑誌やパンフレットなども置かれていました。▼

ドリンク

コーヒーマシンが2台並んでいます。▼

オレンジジュースとアイスコーヒーです。▼

トマトジュースと水です。▼

黒酢ジュースと青汁です。▼

ジュアアルディペコ▼

ジュアアルディペコは、他のパワーラウンジでも見たことはありませんでした(気づいていないだけかも)。飲んでみると、ルイボスティ(紅茶)のような味で、飲みやすかったです。

他にも、メイプルナッツティー、アールグレイ、煎茶などがあるそうですが、カウンターには置かれていませんでした。

有料メニュー

つづいて、有料メニューをご紹介します。▼

  • 富山スモーキーハイボール(500円)
  • 羽田スカイエール(680円)
  • クラッシュド コーヒーゼリードリンク(500円)

以上の3種類で、食事系はありません。

終わりに

以上が、パワーラウンジセントラルをご紹介しました。出発前や到着後に利用することのできるラウンジで、出発ロビーの喧騒を感じさせない静かな環境です。座席には、コンセントが設置されていて、スマホなどの充電をすることもできます。

特定のカードを持っているだけで、無料で利用可能なラウンジですので、ドリンクを1杯飲むだけの利用であっても、行く価値はありそうです。

空港のカードラウンジレビュー

▼羽田空港ターミナル1(JAL側)「パワーラウンジ」

羽田空港T1のパワーラウンジ南をレビュー(JALやスカイマーク側)

続きを見る

羽田空港T1のパワーラウンジ中央をレビュー(JALやスカイマーク側)

続きを見る

羽田空港T1のパワーラウンジ北(NORTH)をレビュー(JALやスカイマーク側)

続きを見る

▼羽田空港ターミナル2(ANA側)「パワーラウンジ」

羽田空港T2のパワーラウンジセントラル(中央)をレビュー(ANA側)

続きを見る

▼那覇空港「ラウンジ華」

那覇空港のカードラウンジ・ラウンジ華〜hana〜をレビュー・利用方法を解説

続きを見る

▼広島空港「ビジネスラウンジもみじ」

広島空港のカードラウンジ「もみじ」をレビュー・口コミ(保安検査場外)

続きを見る

番外(ポイ活でポイント・マイルを大量にためる方法)

モッピーハピタスなどのポイントサイトや、ファンくるなどのモニターサイトにより、マイルを貯めることができます。ポイ活の中でもモッピーは初心者でも簡単ですのでおすすめしています。

モッピーは紹介リンクまたはコードを利用することで、初回登録特典の2000ポイントを獲得できます。最大1400ANAマイル、1600JALマイルに移行可能。

マイルが簡単に貯まる

【モッピー完全解説】30万ポイント貯めた方法・初心者向け攻略法

続きを見る

a4pXA128(紹介コード)

モッピー友達紹介URL←新規登録サイトへ

同様に、下記のボタンやQRコードからの登録でも同じ特典を得ることができます。

モッピーの招待コード付き登録はこちら

QRコード

モッピーの公式アプリから登録をするという方は、こちらからダウンロードできます。

モッピー公式 -ポイント貯まる!ポイ活アプリ

モッピー公式 -ポイント貯まる!ポイ活アプリ

Ceres Inc.無料posted withアプリーチ

本記事に記載の情報につきましては細心の注意をしておりますが、誤り等ございましてもご容赦願います。

誰でも簡単副業・お小遣い稼ぎならモッピー

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆめふわ

旅行好きな陸マイラー兼ブロガー。アラサー都内会社員。趣味はマイルやポイントを貯めて飛行機や新幹線に乗って旅行すること。旅のスタイルはのんびり。

-ラウンジ
-, , ,