ANA Pocketには30日間で貯められるポイント数が10万ポイントという制限があります。月額550円の有料会員に登録することで、ANAマイルが当たるマイルガチャを回すことができます。今回、上限の10万ポイントを貯めることができ、すべてをマイルガチャに充ててみました。
10万ポイントを貯めたときに、マイルガチャをやって何マイル貯まったか、ご紹介したいと思います。
有料会員に登録しようか迷っている方も、この記事を見て、どのくらい実際にマイルが貯まるのかという参考になると思います。
ANA Pocketとは
ANA Pocketは、徒歩、電車、自転車、自動車、飛行機などの毎日の移動に対して、移動手段や距離に応じてポイントが貯められるアプリです。
日々の通勤時、通学時の移動に対しても、飛行機や新幹線などの長距離移動に対しても、ポイントを貯めることができます。
貯めたポイントは、ガチャを回すことで、ANAマイルやANA SKYコイン(航空券・旅行割引に利用可能)、クーポンが当たります。
中でも、月額550円の有料会員に加入すると、マイルが当たるガチャに挑戦することができます。

公式サイトより
以下の記事で解説しています。
-
-
ANA Pocket使い方・貯め方解説!マイルガチャPro版のレビュー評判
続きを見る
貯めれられるのは30日間で10万ポイントまで
無料会員、有料会員に関わりなく、貯められるポイントには上限が設定されています。上限は30日間に100,000ポイントとされています。

公式サイトより
毎月1日にリセットされるというわけではありません。
30日前にから今日現在までのポイント数の上限ですので、毎日日付が変わるごとに、貯められる残りのポイント数が変動することになります。
長距離の移動が多い月や、チャレンジなどで多くのポイントを貯めることができれば、月に10万ポイントを貯めることができます。
また、ANA Pocket DIGITAL MAPのマップ上の登録地点に星評価をすることで、1箇所あたり500ポイント貯めることができます。(キャンペーン時は1,000ポイント)
-
-
【ANA Pocketに機能追加】DIGITAL MAP星評価でポイントを貯める方法
続きを見る
10万ポイントを使ってマイルガチャをやった結果
10万ポイントで回すことのできる回数は200回
マイルガチャは1回500ポイントの消費で回すことができます。1回あたり最低3マイルは当たるようになっています。(キャンペーン時除く)
10万ポイントをマイルガチャに消費するとすると、ガチャを回すことのできる回数としては、200回です。最低3マイル当たると考えれば、10万ポイントを消費して、単純計算で600マイルです。
実際には、1ガチャで10マイルや50マイル当たる本数が、一定程度用意されていますので、600マイル以上貯まることととなります。
10,000マイル当たったら嬉しいですね。私は100マイルしか当たったことがありません。
では実際にガチャで当たったポイントはいくつだったかご紹介します。
10万ポイントで当たったマイル数
獲得したポイント数が10万ポイントに近づくと、「30日間の獲得ポイント」の表示バーが黄色に表示されるようになります。
そして、いよいよ、10万ポイントを貯めると、赤く表示されるようになります。
これ以降、いくら移動してもポイントは貯められなくなります。
すでに消費したポイントもあるのですが、今時点では5万ポイント以上貯まっています。これをすべてマイルガチャに費やします。これより前に貯めたポイントもすべてマイルガチャにて消費しています。
では、10万ポイント全てをマイルガチャに消費したときに、何ポイント貯まったがご紹介します。今回の期間は、1ガチャ最低6マイル当選するマイルブースト中でしたので、何もキャンペーンがないときよりも少しマイル数は多いとお考えください。
当たったマイル数は次のとおりでした。
1,200ANAマイル
月額550円でこんなにもたまります。
1マイル=2円と換算すると2400円分相当と言えます。
かなりのコストパフォーマンスで陸マイラーは、加入しない手はないと思いました。
以上、10万ポイントを消費して、今回当たった、マイル数のご紹介でした。
なお、当然ですが、ガチャなのでどれだけのマイル数が当たるかは、運次第です。あくまで、一例として参考にしていただければ幸いです。