成田空港JAL「サクララウンジ」の食事・シャワーをブログレビュー

2023/11/28

成田空港第2ターミナルのJALのサクララウンジ(国際線)に訪問してきました。出国手続き後にラウンジがあり、出発前まで食事やアルコールなどのドリンク、シャワーなどのサービスが提供されています。今回はこちらのラウンジについてレビューしていきます。 成田空港「サクララウンジ」 概要 サクララウンジはJAL便でビジネスクラスに搭乗する場合や、一定以上の航空会社ステイタスを保有している場合などに利用することができます。 航空会社運営のラウンジですので、アルコールなどのドリンクだけでなく、食事の提供があり、カードラウ ...

ReadMore

成田空港ラウンジ「IASS SUPERIOR LOUNGE 虚空 -KoCoo-」をレビュー(T2出国エリア内のプライオリティパスラウンジ)

2023/11/26

成田空港第2ターミナルにあるラウンジ「IASS SUPERIOR LOUNGE 虚空 -KoCoo-」のブログレビュー・解説をしていきます。出国審査後の制限エリア内にあるラウンジで、アルコールを含むドリンクと、軽食をいただくことができます。プライオリティパスが利用することができるラウンジでもあります。 成田空港ラウンジ「IASS SUPERIOR LOUNGE 虚空 -KoCoo-」 ラウンジの詳細 こちらのラウンジは、成田空港の第2ターミナルの本館4階にあります。第2旅客ターミナルからはJALなどのワン ...

ReadMore

成田空港(NRT)T2「鉄板焼 道頓堀 くり田」プライオリティパスでの利用方法

2023/11/23

プライオリティパスを保有していれば、3,400円分の食事を無料でいただくことができるレストランが成田空港の第2ターミナルの制限エリア(出国エリア)にあります。店舗名は「鉄板焼 道頓堀 くり田」。今回は実際に行ってきましたので、プライオリティパスでの利用方法をご紹介します。 プライオリティパスのレストラン特典とは プライオリティパスは世界148カ国、600以上の都市のラウンジや空港サービスを利用することのできる会員制サービス。パスを持っていれば、会員種別にもよりますが、空港ラウンジの上質な空間で、料理やアル ...

ReadMore

成田空港(NRT)T3「ぼてぢゅう屋台」プライオリティパスでの利用方法

2023/11/23

プライオリティパスを保有していれば、3,400円分の食事を無料でいただくことができるレストランが成田空港の第3ターミナルの一般エリア(制限エリア外)にあります。店舗名は「ぼてぢゅう屋台(Botejyu Express)」。今回は実際に行ってきましたので、プライオリティパスでの利用方法をご紹介します。 プライオリティパスのレストラン特典とは プライオリティパスは世界148カ国、600以上の都市のラウンジや空港サービスを利用することのできる会員制サービス。パスを持っていれば、会員種別にもよりますが、空港ラウン ...

ReadMore

国内線ANAラウンジで提供されているものの値段はいくら?(ネット購入可)

2023/11/14

ANAラウンジには様々なものがサービスとして提供されています。ANAラウンジにあるものを自宅で楽しみたいと思ったことはないでしょうか? 実際に購入できるのか、購入するとしたら一体いくらなのか、今回はANAラウンジにあって実際に購入できるものをまとめてみました。 ANAラウンジ ANAにはANAラウンジと呼ばれる独自のラウンジサービスがあります。ANAラウンジではアルコールなどのドリンク、国際線では食事が出されているなど、フライト前の快適な環境を提供しています。空港の硬い椅子に長時間座らされることなく、出発 ...

ReadMore

【JAL Life Status プログラム】JALステイタス制度大幅変更&JGC基準改定

2023/11/18

2023年11月14日、JALの新たなステイタス制度の詳細が発表されました。2024年1月より制度が開始されるプログラムで、大きな変更点としては、飛行機の搭乗だけではなく、日常生活でステイタス獲得に必要なポイントを貯められるようになる点です。 JAL新ステイタス制度の概要 2022年12月14日にJALの新ステイタスが始まることがアナウンスされました。2023年はその猶予期間だったとも言えます。 そして2023年11月14日に新ステイタスの詳細が発表されました。ただし、まだ未発表の部分が多いため、今後のJ ...

ReadMore

国内のプライオリティパスが利用可能な空港一覧

2023/11/23

飛行機を乗る前に、リラックスしてくつろぐことができるのが、空港ラウンジです。そんなラウンジに入室する方法として、プライオリティパスがあります。 国内ではプライオリティパスで入室できるラウンジが複数あります。直近でも、利用可能なラウンジが増え続けているため、注目度も高いです。 今回は、このラウンジについてご紹介していきます。 プライオリティパスは次の5空港 プライオリティパスが使える国内の空港は次の5つの空港です。 成田空港 羽田空港 関西国際空港 中部国際空港 福岡空港 プライオリティパスが使えるラウンジ ...

ReadMore

成田空港第1ターミナルのラウンジまとめ

2023/11/4

成田空港の第1ターミナルには複数の空港ラウンジが設置されています。ゴールドカード以上のクレジットカードを持っていれば入室可能なラウンジや、航空会社のステイタス保有により入室できるラウンジ、プライオリティパスなどのカードを持っている人が使えるラウンジなど様々あります。今回は空港ラウンジをご紹介します。 成田空港第1ターミナル発着の航空会社 航空会社名 エアラインコード アシアナ航空 OZ / AAR ヴィスタラ UK / VTI ウズベキスタン航空 HY / UZB エア・カナダ AC / ACA エアージ ...

ReadMore

【大分空港】ラウンジくにさき訪問レビュー(カードラウンジ)

2023/11/3

大分空港のカードラウンジ「ラウンジくにさき」に訪問してきましたので、今回はこちらのラウンジをご紹介していきます。保安検査場通過後の搭乗ゲート前にありますので、搭乗開始直前まで利用することができるラウンジです。 大分空港・ラウンジくにさき 大分空港にあるカードラウンジ、ラウンジくにさきは「大分の豊かな森」をコンセプトとしています。 ラウンジくにさきの詳細(大分空港サイトより引用) 場所 国内線ターミナルビル2階 搭乗待合室内 (保安検査通過後) 営業時間 開館10分後〜最終便出発の15分前(年中無休) 座席 ...

ReadMore

JCBラウンジ京都をレビュー(利用対象者・サービス内容・場所)

2023/10/30

京都駅のビル内には、「JCB Lounge 京都」という対象のJCBカード保有者が無料で利用することができるラウンジがあります。こちらのラウンジではソフトドリンク、ガイドブック・情報誌の閲覧、無料Wi-Fi、手荷物預かりなどのサービスが提供されています。今回はこちらのラウンジをご紹介していきます。 JCB Lounge 京都 JCB Lounge 京都の詳細は次の通りです。 詳細 営業時間 10:00AM~6:00PM(年中無休) 利用手数料 無料 対象会員 JCBザ・クラス、プラチナ、ゴールド ザ・プレ ...

ReadMore

新着記事

ラウンジ

2023/11/28

成田空港JAL「サクララウンジ」の食事・シャワーをブログレビュー

成田空港第2ターミナルのJALのサクララウンジ(国際線)に訪問してきました。出国手続き後にラウンジがあり、出発前まで食事やアルコールなどのドリンク、シャワーなどのサービスが提供されています。今回はこちらのラウンジについてレビューしていきます。 成田空港「サクララウンジ」 概要 サクララウンジはJAL便でビジネスクラスに搭乗する場合や、一定以上の航空会社ステイタスを保有している場合などに利用することができます。 航空会社運営のラウンジですので、アルコールなどのドリンクだけでなく、食事の提供があり、カードラウ ...

続きを読む

プライオリティパスラウンジ

2023/11/26

成田空港ラウンジ「IASS SUPERIOR LOUNGE 虚空 -KoCoo-」をレビュー(T2出国エリア内のプライオリティパスラウンジ)

成田空港第2ターミナルにあるラウンジ「IASS SUPERIOR LOUNGE 虚空 -KoCoo-」のブログレビュー・解説をしていきます。出国審査後の制限エリア内にあるラウンジで、アルコールを含むドリンクと、軽食をいただくことができます。プライオリティパスが利用することができるラウンジでもあります。 成田空港ラウンジ「IASS SUPERIOR LOUNGE 虚空 -KoCoo-」 ラウンジの詳細 こちらのラウンジは、成田空港の第2ターミナルの本館4階にあります。第2旅客ターミナルからはJALなどのワン ...

続きを読む

プライオリティパスラウンジ

2023/11/23

成田空港(NRT)T2「鉄板焼 道頓堀 くり田」プライオリティパスでの利用方法

プライオリティパスを保有していれば、3,400円分の食事を無料でいただくことができるレストランが成田空港の第2ターミナルの制限エリア(出国エリア)にあります。店舗名は「鉄板焼 道頓堀 くり田」。今回は実際に行ってきましたので、プライオリティパスでの利用方法をご紹介します。 プライオリティパスのレストラン特典とは プライオリティパスは世界148カ国、600以上の都市のラウンジや空港サービスを利用することのできる会員制サービス。パスを持っていれば、会員種別にもよりますが、空港ラウンジの上質な空間で、料理やアル ...

続きを読む

プライオリティパスラウンジ

2023/11/23

成田空港(NRT)T3「ぼてぢゅう屋台」プライオリティパスでの利用方法

プライオリティパスを保有していれば、3,400円分の食事を無料でいただくことができるレストランが成田空港の第3ターミナルの一般エリア(制限エリア外)にあります。店舗名は「ぼてぢゅう屋台(Botejyu Express)」。今回は実際に行ってきましたので、プライオリティパスでの利用方法をご紹介します。 プライオリティパスのレストラン特典とは プライオリティパスは世界148カ国、600以上の都市のラウンジや空港サービスを利用することのできる会員制サービス。パスを持っていれば、会員種別にもよりますが、空港ラウン ...

続きを読む

ラウンジ ANAマイル・SFC

2023/11/14

国内線ANAラウンジで提供されているものの値段はいくら?(ネット購入可)

ANAラウンジには様々なものがサービスとして提供されています。ANAラウンジにあるものを自宅で楽しみたいと思ったことはないでしょうか? 実際に購入できるのか、購入するとしたら一体いくらなのか、今回はANAラウンジにあって実際に購入できるものをまとめてみました。 ANAラウンジ ANAにはANAラウンジと呼ばれる独自のラウンジサービスがあります。ANAラウンジではアルコールなどのドリンク、国際線では食事が出されているなど、フライト前の快適な環境を提供しています。空港の硬い椅子に長時間座らされることなく、出発 ...

続きを読む

おすすめ記事

着実に稼げるポイントサイトランキング


初心者でも手軽かつ安全に稼ぐことのできる実績のあるポイントサイトをランキング形式でご紹介します。

第1位 モッピー

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!


 
おすすめ度
実績 2005年から運営
会員数 900万人
安全性 ・SSL/TLSの導入 ・Pマークの取得
運営会社 株式会社セレス


稼ぎやすさと実績の名実あるポイントサイトです。

他のポイントサイトと比較しても、還元されるポイント数、割合が高く設定されていることも多いのでおすすめ。

ポイ活を始めるならまずは登録すべきサイトといえます。

登録者数は900万人もおり、初心者でも扱いやすい構成になっています。

モッピー登録はコチラ


ポイントサイトの大手モッピーとはどのようなものなのか、解説は下記のサイトをご覧ください。

ポイントサイト・モッピー未登録の場合は紹介リンクまたはコードを利用することで、初回登録特典の2000ポイントを獲得するチャンスがあります。

a4pXA128(紹介コード)

モッピー友達紹介URL←新規登録サイトへ

同様に、下記のボタンやQRコードからの登録でも同じ特典を得ることができます。

モッピーの招待コード付き登録はこちら

QRコード

モッピーの公式アプリから登録をするという方は、こちらからダウンロードできます。

モッピー公式 -ポイント貯まる!ポイ活アプリ

モッピー公式 -ポイント貯まる!ポイ活アプリ

Ceres Inc.無料posted withアプリーチ


第2位 ハピタス

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


おすすめ度
実績 2007年から運営
会員数 300万人
安全性 ・SSL/TLSの導入 ・Pマークの取得
運営会社 株式会社オズビジョン


通販ショップの取扱数が充実
しています。

ネットショッピングをする際はハピタスを経由することができるか見てから利用しましょう。いつもの買い物でポイントがもらえます。

お買い物あんしん保証」という制度があり、ネットショッピングを利用するときも安心です。

ハピタス登録はこちら



第3位 ECナビ

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

おすすめ度
実績 2004年から運営
会員数 700万人
安全性 ・SSL/TLSの導入 ・Pマークの取得
運営会社 株式会社VOYAGE MARKETING


ゲーム感覚でポイントがもらえる、ユニークさとエンターテイメント性のあるポイントサイトです。

アンケートモニターやアプリのダウンロードの広告案件も充実しています。

ECナビの登録はコチラ


本サイトについて

マイルやポイントサイトの解説記事を掲載しています。マイラー・ポイ活のお得な情報を配信しています。ポイ活で貯めたポイントをマイルに交換して旅行した際のホテルやレストラン、空港ラウンジのレビューもしています。