ANAマイレージクラブの提供するステイタス「プレミアムメンバーサービス」の特典について、この記事で私なりにまとめてみました。
迷ったときはこれを見れば解決!
プレミアムメンバーサービスとして、ダイヤモンド、プラチナ、ブロンズといった3段階のステイタスと、半永久で上級会員になれるスーパーフライヤーズ(SFC)があります。
特典をまとめてみると、それぞれのステイタスの違いについてもご理解いただけるようになると思いますので、ぜひ参考にしてください。
ANAのプレミアムメンバーステイタス
ANAは利用実績に応じたステータスとして、ブロンズ・プラチナ・ダイヤモンドの3段階があります。これらはANAの上級会員と呼ばれています。SFCを含むプラチナ以上の上級会員は、ANAの加入するスターアライアンスゴールドの資格も得ることができます。
主な特典として、ANAラウンジや、専用保安検査場、優先搭乗、国際線特典航空券の優先予約などがあります。
ブロンズメンバーサービスについては以下の記事を ご覧ください。
-
-
【ANAプレミアムメンバー・ブロンズステイタス】特典一覧・達成の方法と保有するメリット
続きを見る
プラチナメンバーサービスについては以下の記事をご覧ください。
-
-
【ANAプレミアムメンバー・プラチナステイタス】特典一覧・達成の方法と保有するメリット
続きを見る
ダイヤモンドメンバーサービスについては以下の記事をご覧ください。
-
-
【ANAプレミアムメンバー・ダイヤモンドステイタス】特典一覧・達成の方法と保有するメリット
続きを見る
プラチナ会員以上は、ANAスーパーフライヤーズカードを作成することもできます。作成することにより、クレジットカードを保有している間は、上級会員の資格を半永久的に保持することができます。このスーパーフライヤーズ会員になるためだけにに飛行機をひたすら乗ることをSFC修行といい、多くの人がチャレンジしています。SFC修行については、下の記事をご覧ください。
-
-
【ANA・SFCの概要】修行で安く効率的に取得する方法を解説
続きを見る
ANAプレミアムメンバーの特典一覧
ステイタス別に特典を比較する表を作成してみました。
項目 | ブロンズ | SFC | プラチナ | ダイヤモンド |
---|---|---|---|---|
スターアライアンスの資格 | シルバー | ゴールド | ゴールド | ゴールド |
プレミアムメンバー専用 サービスデスク |
○ | ○ | ○ | ○ |
ANAラウンジ | △ | ○ | ○ | ○ |
ANAスイートラウンジ | × | × | × | ○ |
コンシェルジュサービス | × | × | × | ○ |
国内線座席指定優先 | ○ | ○ | ○ | ◎ |
国内線先行予約 | ○ | ○ | ○ | ◎ |
国内線特典航空券・ いっしょにマイル割先行予約 |
○ | ○ | ○ | ◎ |
座席クラスのアップグレード | ○ | ○ | ○ | ○ |
国際線事前座席指定料金の免除 | × | × | ○ | ○ |
国内線特典航空券の空席待ち | × | × | × | ○ |
国際線特典航空券・ アップグレード特典の優先 |
× | ○ | ○ | ◎ |
国際線手数料の免除 | × | × | × | ○ |
優先チェックインカウンター | × | ○ | ○ | ◎ |
空席待ち優先 | ○ | ○ | ○ | ◎ |
優先チェックイン | × | ○ | ○ | ◎ |
手荷物預け入れの優遇 | △(国際線) | ○ | ○ | ○ |
専用保安検査場 | × | ○ | ○ | ○ |
優先搭乗 | × | ○ | ○ | ◎ |
手荷物優先受け取り | × | ○ | ○ | ◎ |
空港での空席待ち(国内線)の種別 | E | C | B | A |
アップグレードポイント | ○ | ○ | ○ | ○ |
フライトボーナスマイル | 40~55% | 35~50% | 90~105% | 115~130% |
マイルの有効期限延長 | × | × | × | ○ |
マイル→SKYコイン交換時の倍率 | 1.7倍 | 1.6倍 | 1.7倍 | 1.7倍 |
ダイヤモンド限定特典 | × | × | × | ○ |
成田空港でのマイカー・ バレーの優待 |
× | ○ | ○ | ○ |
羽田空港駐車場の優先予約 | × | ○ | ○ | ○ |
香港国際空港の優先レーン | ○ | ○ | ○ | ○ |
限定デジタルコンテンツ | ○ | ○ | ○ | ○ |
このようにプレミアムメンバーが受けられる特典は数多くあります。
プレミアムメンバーステイタスの達成条件
プレミアムメンバーステイタスを獲得するための達成条件は次の通りです。
<3つのステータスの達成条件>
ブロンズ・・・年間プレミアムポイント30,000(うちANAグループ運航便利用分が15,000)
プラチナ・・・年間プレミアムポイント50,000(うちANAグループ運航便利用分が25,000)
ダイヤモンド・・・年間プレミアムポイント100,000(うちANAグループ運航便利用分が50,000)
プレミアムポイントは毎年1月~12月が積算期間。翌年度に繰り越されることがないので、ステイタスまでのプレミアムポイントは1年間で貯める必要があります。
プラチナ会員を獲得することができれば、ステイタスを半永久的に維持することができるスーパーフライヤーズカード(SFC)に申し込みをすることができます。
スターアライアンスのステイタス
ANAのプレミアムステイタスを保有すると、スターアライアンス加盟の航空会社でも特典を受けることができます。
スターアライアンス加盟の航空会社
全日本空輸、ユナイテッド航空、シンガポール航空、ルフトハンザドイツ航空、タイ国際航空、エバー航空、ニュージーランド航空、オーストリア航空、エア・カナダ、スカンジナビア航空、アシアナ航空、LOTポーランド航空、クロアチア航空、TAPポルトガル航空、南アフリカ航空、スイス インターナショナル エアラインズ、中国国際航空、ターキッシュエアラインズ、エジプト航空、ブリュッセル航空、エーゲ航空、エチオピア航空、アビアンカ航空、アビアンカ・エルサルバドル、コパ航空、深セン航空、エア・インディア
ステイタス | 特典 |
シルバー | 優先空席待ち予約 空港での空席待ちの優先 |
ゴールド | 空港での優先チェックイン 手荷物受取の優先 空港ラウンジのアクセス 優先搭乗 手荷物許容量の追加 ゴールドトラック +シルバーの特典 |
空港ラウンジのアクセス・・・同行者1名まで世界各地1000か所以上の空港ラウンジを利用可能
手荷物許容量の追加・・・受託手荷物を20kg超過または個数性が適用される場合は1つ追加することができます。
ゴールドトラック・・・セキュリティーゲートの優先レーンを利用可能。
ブロンズステイタスを達成するメリット
ブロンズ会員は、最も取得が簡単なステイタスで、取得するメリットが少ないといわれています。ステイタスを持っていない一般会員の場合と比べたときの主なメリットをピックアップしました。
- ブロンズメンバー専用サービスデスク
- 国内線搭乗券・特典航空券・一緒にマイル割の優先予約
- アップグレードポイント
- フライトボーナスマイル
- マイル→SKYコイン交換時の倍率
プレミアムメンバー専用サービスデスク
ブロンズ会員専用のプレミアムメンバー専用サービスデスクが利用可能です。航空券の予約、マイレージサービス、プレミアムメンバーサービスについての問い合わせができます。
一般会員向けのサービスデスクでは、繋がりにくい時間帯でも、プレミアムメンバー専用の回線であれば、比較的早くオペレーターにつながります。
特典航空券の予約や変更、払戻しの際にも、サービスデスクで対応してもらうことができますので、ネットでの手続きが不安という場合も、安心です。
それらの手続きが、一般会員に比べてより、時短でできるという特典です。
国内線の先行予約が可能・国内線特典航空券・いっしょにマイル割の先行予約
ANAの運行期間ごとに、一斉販売される運賃を、一般販売に先駆けて予約することができる特典です。押さえたい、日時の航空券がある場合などには、ありがたい特典です。
埋まりやすい日程のマイルを使用した、国内線特典航空券やいっしょにマイル割の先行予約が可能です。貯めたマイルをより有効に使用することのできる特典と言えます。
アップグレードポイント付与
付与されるアップグレードポイントを利用することで、座席アップグレード等ができます。ただし、事前サービスの期間は、アップグレードポイント付与されません。翌年4月1日より利用可能です。
30,000プレミアムポイントで10アップグレードポイントが付与されます。
このポイントを使用することで、ANAのプレミアムなサービスを受けることができます。
アップグレードポイントの使い方は次の3つです。
座席クラスのアップグレード
国内線は普通席からプレミアムクラスに、1人あたり4アップグレードポイント使用することによりアップグレード可能です。
国際線は4~10アップグレードポイントを使用することで、プレミアムエコノミーやビジネスクラスにアップグレードすることが可能です。
ラウンジ利用
1人当たり2アップグレードポイントを使用することにより、ANAラウンジに入室することができます。
ANA SKYコインに交換
1アップグレードポイントあたりANA SKYコイン1000コインに交換することができます。
ANA SKYコインは、航空券や旅行商品の支払いに現金と同じような扱いで使用することができます。1コイン=1円の価値があります。
フライトボーナスマイル
フライトで付与されるマイルに追加して、ボーナスマイルがもらえます。
ANAカードを保有していると、積算率が5%加算されます。
ANAカード保有の場合の追加ボーナスマイル
- ステータス1年目:45%
- ステータス2年目:55%
ANAカードを保有していない場合の追加ボーナスマイル
- ステータス1年目:40%
- ステータス2年目:50%
マイルからANA SKYコインへ特別倍率で交換
10,000マイル以上をANA SKY コインに交換する際、交換率が最大1.7倍になります。
50000マイル以上を一度に交換すると、交換率が1.7倍です。
50000マイルが85,000スカイコインに交換できます。
一般のAMC会員は最大1.2倍です。(60000スカイコイン)
プラチナステイタスを達成するメリット
プラチナ会員は、2番目の真ん中のステイタスです。スーパーフライヤーズカードの入会ができるのもポイントです。ブロンズステイタスに比べて、特典が充実することからプラチナを目標にプレミアムポイントを貯める方も多いのが特徴です。ブロンズや一般会員と比較したときの、プラチナ特典メリットをピックアップしました。
- ANAラウンジを利用可能
- 優先チェックインカウンター
- 手荷物受取の優先
- 手荷物許容量の優待
- 専用保安検査場の利用
- 優先搭乗
- スーパーフライヤーズに入会可能
ANAラウンジを利用可能
デジタルカードまたは、ANAステイタスカードを提示することで、ANAラウンジを利用することができます。また、同行者1名まで入室可能です。
対象ラウンジは、ANAグループ(ANA・エアージャパン・ANAウイングス)運航便およびスター アライアンス加盟航空会社運航便、スター アライアンス コネクティングパートナーへの(からの)乗り継ぎ便で出発の際、搭乗時刻まで各空港内にある指定です。
また、「スター アライアンス・ゴールド」メンバーとして、スター アライアンス加盟航空会社運航便の搭乗時に、全世界1,000カ所以上の空港内にあるスター アライアンス加盟航空会社のラウンジを利用できます。
優先チェックインカウンター
プラチナ会員の優先チェックインカウンターは「国内線」と「国際線」ともに利用可能です。国内線では「ANAプレミアムチェックイン」を利用することができます。国際線では、ビジネスクラスチェックインカウンターとスターアライアンス・ゴールドのチェックインカウンターを利用することができます。
ANAスイートチェックインやファーストクラスチェックインカウンターを利用することはできません。
国内線の対象空港
羽田空港、成田空港、新千歳空港、伊丹空港、関西空港、神戸空港、名古屋(中部)空港、福岡空港、那覇空港、仙台空港、小松空港、岡山空港、広島空港、松山空港、熊本空港、宮崎空港、鹿児島空港
手荷物受取の優先
ANAグループ運航便、およびスター アライアンス加盟航空会社、あるいはスター アライアンス コネクティングパートナーへの(からの)お乗り継ぎ便を利用の際、手荷物に優先タグをつけてもらうことができます。到着後は優先的に受け取りをすることができます。
手荷物のタグに「PRIORITY」のタグがつけられます。
手荷物許容量の優待
国内線の利用時には、無料の手荷物許容量がプラス20kgまで預けることが可能です。
プレミアムクラスであれば、通常40キロのところ60キロまで、普通席であれば通常20キロのところ40キロまで預けることができます。
プレミアクラス | 通常40kg+20kg=60kg |
普通席 | 通常20kg+20kg=40kg |
国際線利用時には、無料手荷物許容量のほかにプラス「1個」追加で預けることができます。
ファーストの場合32キロ×3個+1個まで
ビジネスの場合32キロ×2個+1個まで
プレミアムエコノミー、エコノミーの場合23キロ×2個+1個まで
ファーストクラス | 1個あたり32kg4個まで |
ビジネスクラス | 1個あたり32kg3個まで |
プレミアムエコノミー エコノミー |
1個あたり23kg3個まで |
スターアライアンス加盟航空会社の場合、個数制の場合は+1個、重量制の場合は+20キロまで優待があります。
専用保安検査場の利用
ANAグループ運航便を登場する際に、専用保安検査場を利用することができます。一般の検査場が混雑しているときでも、スムーズに案内をしてもらうことができます。
国内線
ANA PREMIUM CHECK-IN内の専用保安検査場を利用することができます。対象空港は次の通りです。
対象空港:羽田空港、新千歳空港、福岡空港、伊丹空港、那覇空港(手荷物預け入れは優先チェックインカウンターへ)
以上の通り、ありがたいサービスではあるものの、対象空港はあまり多くはありません。また、羽田空港のみにある、ANA SUITE CHECK-INを利用することはできません。
国際線
STAR ALLIANCE GOLD TRACKを利用可能です。国内では成田空港が対象です。スターアライアンス加盟航空会社、コネクティングパートナーへの(からの)乗り継ぎの場合でも、世界各地の空港で利用可能です。
ほかにも、成田空港と羽田空港の優先保安検査場(プライオリティレーン)を利用可能です。
優先搭乗が可能
上級ステイタスを肌で感じやすいのがこの、優先搭乗です。一般の方よりも優先して飛行機に搭乗することができます。飛行機に早く乗っても意味がないのではないかと、思っている人もいるかと思いますが、意味はあると思います。
それは、混雑時に最後のほうに搭乗をすると、上の棚に荷物を入れられないことがあります。その場合は、座席から遠くの場所に置かざるを得ないことがあります。
飛行機を降りす際にも、手間が生じます。荷物が多いときは優先搭乗のメリットはものすごくあると感じます。
搭乗の順番は次の通りです。
- 事前改札サービス(お手伝いが必要な方、妊娠中・乳幼児を連れている方)
- Group1:ダイヤモンド・ファーストクラス
- Group2:プラチナ・スーパーフライヤーズ・スタアラゴールド・プレミアクラス
- Group3・4・5:一般搭乗(窓側→中央席→通路席)
スーパーフライヤーズに入会可能
プラチナステイタス以上のステイタスを獲得することで、スーパーフライヤーズ会員に申し込みをすることができます。カードを手にすることができれば、そのクレジットカードを保有している限り永続的に上級資格を保持することができるというのがメリットです。
ダイヤモンドステイタスを達成するメリット
ダイヤモンド会員は、ANAプレミアムメンバーで最上級のステイタスです。最上級の会員として多くの特典が用意されています。ダイヤモンドステイタス会員を達成するメリットをピックアップしてみました。当然ですが、ブロンズやプラチナの特典はすべて利用可能です。
- 国内線特典航空券の空席待ち
- ANA SUITE LOUNGEの利用
- 手荷物受取の優先(FIRST)
- 優先搭乗(GROUP 1)
- マイル有効期限の延長
- 「ダイヤモンドサービス」メンバー限定の選択式特典
かっこいいオリジナルネームタグもうれしい特典です。(画像は公式サイトより)
国内線特典航空券の空席待ち
こちらはダイヤモンド会員のみが対象のサービスになります。ANAグループ運航便、コードシェア便にANA便名で予約・搭乗の国内線航空券の空席待ちをすることができます。
ANA SUITE LOUNGEの利用
デジタルカードまたは、ANAステイタスカードを提示することで、ANAスイートラウンジ、ANAラウンジを利用することができます。また、同行者1名まで入室可能です。
ANA SUITE LOUNGE
設置されている空港は、羽田空港、成田空港、新千歳空港、伊丹空港、福岡空港、那覇空港です。海外空港では唯一、ホノルル空港にあります。
手荷物受取の優先(FIRST)
ANAグループ運航便、およびスター アライアンス加盟航空会社、あるいはスター アライアンス コネクティングパートナーへの(からの)お乗り継ぎ便を利用の際、手荷物に優先タグをつけてもらうことができます。到着後は優先的に受け取りをすることができます。
手荷物のタグに「FIRST」のタグがつけられます。
国内線で「FIRST」タグが使われるのはダイヤモンド会員のみですので、真っ先に受け取ることができるということになります。
国際線では、ANAグループ運航便に搭乗する場合は、国内線と同じく「FIRST」タグがつけられます。
優先搭乗(GROUP 1)
上級ステイタスを肌で感じやすいのがこの、優先搭乗です。一般の方よりも優先して飛行機に搭乗することができます。飛行機に早く乗っても意味がないのではないかと、思っている人もいるかと思いますが、意味はあると思います。
それは、混雑時に最後のほうに搭乗をすると、上の棚に荷物を入れられないことがあります。その場合は、座席から遠くの場所に置かざるを得ないことがあります。
飛行機を降りす際にも、手間が生じます。荷物が多いときは優先搭乗のメリットはものすごくあると感じます。
搭乗の順番は次の通りです。
- 事前改札サービス(お手伝いが必要な方、妊娠中・乳幼児を連れている方)
- Group1:ダイヤモンド・ファーストクラス
- Group2:プラチナ・スーパーフライヤーズ・スタアラゴールド・プレミアムクラス
- Group3・4・5:一般搭乗(窓側→中央席→通路席)
マイル有効期限の延長
厳密にはダイヤモンド会員と100万ライフタイムマイル以上の方が利用することができます。
マイルの有効期限は通常3年間ですが、ダイヤモンド会員の期間中は期限はありません。実質無期限になります。ダイヤモンド会員ではなくなった場合、マイルの有効期限はその時から36か月後の月末(3年間)になります。
「ダイヤモンドサービス」メンバー限定の選択式特典
「ダイヤモンドサービス」メンバーだけがもらうことのできる選択式の特典です。ANAスカイコイン60,000円分やアップグレードポイント12ポイントなど、毎年特典が更新・用意されています。
おわりに
以上が、ANAプレミアムメンバーステイタスの特典一覧でした。獲得したプレミアムポイントによって、ブロンズ、プラチナ、ダイヤモンドのステイタスが付与されます。ANAのプレミアムメンバーサービスの特典は移動を快適にしてくれる点で、かなりのメリットがあります。
ANAによく乗られる方は、ステイタス獲得を目指してみてはいかかでしょうか?