ANAのプラチナステイタスは、ダイヤモンド会員に次ぐ上位のステイタスです。プラチナステイタスを獲得してプラチナ会員になることで、「プラチナメンバーサービス」を利用することができます。
この記事では、プラチナメンバーとはどのような条件でなることができるのか、また、すべての特典について詳しく解説していきます。
ANAのプレミアムメンバーステータス
ANAは利用実績に応じたステータスとして、ブロンズ・プラチナ・ダイヤモンドの3段階があります。プラチナであれば、ANAの上級会員としてたくさんの特典を利用することができます。
それだけでなく、ANAの加入するアライアンスである「スターアライアンス」のゴールドメンバーになることもできます。これによってANAを利用するとき以外でも、上級会員としての特典を享受することができます。
クレジットカードである、ANAスーパーフライヤーズカードを作成することもできます。作成することにより、クレジットカードを保有している間は、上級会員の資格を半永久的に保持することができます。このスーパーフライヤーズ会員になるためだけにに飛行機をひたすら乗ることをSFC修行といい、多くの人がチャレンジしています。SFC修行については、下の記事をご覧ください。
-
-
【ANA・SFCの概要】修行で安く効率的に取得する方法を解説
続きを見る
ANAプラチナステイタスの期間・事前サービス
1月~12月にプラチナメンバーのプレミアムポイント基準を達成すると、正式にステータスを付与されるのは、翌年の4月1日から1年間です。
ただし、「プレミアムメンバー事前サービス」を利用することで、プラチナメンバーとしてサービスを受けることができます。事前サービスの期間は、12月末日よりも前に各ステータスに必要なプレミアムポイントを獲得後、翌年3月末日までです。
アップグレードポイントの付与など、一部受けることができないサービスがありますが、ほとんどの特典を利用可能です。
また、利用できるのは基準となるプレミアムポイント達成後の2~3日後にWEBやアプリ上でステータスが反映されて以降となります。また、自宅にステータスカードが届いてからでないと利用できない特典もあります。
ANAプラチナ会員の特典一覧①予約時のメリット
プレミアムメンバー専用サービスデスク
プラチナ会員専用のプレミアムメンバー専用サービスデスクが利用可能です。航空券の予約、マイレージサービス、プレミアムメンバーサービスについての問い合わせができます。
一般会員向けのサービスデスクでは、繋がりにくい時間帯でも、プレミアムメンバー専用の回線であれば、比較的早くオペレーターにつながります。
特典航空券の予約や変更、払戻しの際にも、サービスデスクで対応してもらうことができますので、ネットでの手続きが不安という場合も、安心です。
それらの手続きが、一般会員に比べてより、時短でできるという特典です。
プラチナサービスデスク
0120-029-140(フリーダイヤル)
0570-029-140(全国一律料金)
03-6741-6680(有料)携帯電話・日本国外からは有料ダイヤルへ。
営業時間は次の通り。
①国内線一般・特典予約:8:00~20:00(年中無休)
②国際線一般・特典予約:24時間 ※1(年中無休)
③マイレージお問い合わせ:平日/土曜 9:00~17:00 、日・祝・年始(1/1~1/3)/ 休
利用方法は、各電話番号にかけた後に、ANAマイレージクラブお客様番号(10桁)入力し、AMCパスワードを入力します。
アップグレードポイント付与
付与されるアップグレードポイントを利用することで、座席アップグレード等ができます。ただし、事前サービスの期間は、アップグレードポイント付与されません。翌年4月1日より利用可能です。
50,000プレミアムポイントで20アップグレードポイントが付与されます。
80,000プレミアムポイントで40アップグレードポイントが付与されます。
「スーパーフライヤーズ」かつ「ダイヤモンド・プラチナ・ブロンズ」のどれかのステータスを所持している場合は、追加で4アップグレードポイント付与されます。
このポイントを使用することで、ANAのプレミアムなサービスを受けることができます。
アップグレードポイントの使い方は次の3つです。
座席クラスのアップグレード
国内線は普通席からプレミアムクラスに、1人あたり4アップグレードポイント使用することによりアップグレード可能です。
国際線は4~20アップグレードポイントを使用することで、プレミアムエコノミーやビジネスクラス、ファーストクラスにもアップグレードすることが可能です。
ラウンジ利用
1人当たり2アップグレードポイントを使用することにより、同行者、特典利用者登録済みの方がANAラウンジに入室することができます。
ANA SKYコインに交換
1アップグレードポイントあたりANA SKYコイン1000コインに交換することができます。
ANA SKYコインは、航空券や旅行商品の支払いに現金と同じような扱いで使用することができます。1コイン=1円の価値があります。
国内線の先行予約が可能
ANAの運行期間ごとに、一斉販売される運賃を、一般販売に先駆けて予約することができる特典です。押さえたい、日時の航空券がある場合などには、ありがたい特典です。
国内線座席指定の優先
一般会員にはできないサービスとして、国内線の座席指定の優先があります。一般会員よりも、より多くの座席を選択することができます。一般会員では制限された座席しか選択することはできませんので、より快適な旅行をするためにはありがたい特典です。
下図は座席指定のイメージです。
ダイアモンドが最も選択肢が広くなります。プラチナ会員は、ブロンズや一般会員よりも多く座席が選択可能という位置づけになります。
一般会員では指定ができない、足元が広い非常口前の席や前方席などが、優先的に指定できるようになります。
予約時の空席待ちの優先
こちらも、ダイヤモンドステータスよりも劣後しますが、一般会員よりも優先して空席待ちをすることができます。希望の便が満席であっても、空席待ち予約が優先されるメリットがあります。
また、出発当日の空港においても、座席のアップグレード等の空席待ちが優先されます。
国内線特典航空券・いっしょにマイル割の先行予約
埋まりやすい日程のマイルを使用した、国内線特典航空券やいっしょにマイル割の先行予約が可能です。貯めたマイルをより有効に使用することのできる特典と言えます。
国際線事前座席指定料金の免除
ANAグループ運航便の国際線エコノミークラスにおいて、メンバー本人および同一予約または事前に同行者情報の登録をした同行者は、事前座席指定料金が免除されます。通路に出やすい、脚が伸ばせるなどのお好みやご同行者とお並びのシートなど、希望の座席で、機内での時間をより快適に過ごすことができます。
国際線特典航空券・アップグレード特典の優先
メンバー本人が自身のマイルでご搭乗する場合、ANAグループ(ANA・エアージャパン)運航便の国際線特典航空券と国際線アップグレード特典のご予約および空席待ちが優先的されます。プレミアムメンバー本人のマイルを使う同一予約番号の同行者の予約も優先されます。
ANAプラチナ会員の特典一覧②空港でのメリット
ANAラウンジを利用可能
デジタルカードまたは、ANAステイタスカードを提示することで、ANAラウンジを利用することができます。また、同行者1名まで入室可能です。
対象ラウンジは、ANAグループ(ANA・エアージャパン・ANAウイングス)運航便およびスター アライアンス加盟航空会社運航便、スター アライアンス コネクティングパートナーへの(からの)乗り継ぎ便で出発の際、搭乗時刻まで各空港内にある指定です。
また、「スター アライアンス・ゴールド」メンバーとして、スター アライアンス加盟航空会社運航便の搭乗時に、全世界1,000カ所以上の空港内にあるスター アライアンス加盟航空会社のラウンジを利用できます。
優先チェックインカウンター
プラチナ会員の優先チェックインカウンターは「国内線」と「国際線」ともに利用可能です。国内線では「ANAプレミアムチェックイン」を利用することができます。国際線では、ビジネスクラスチェックインカウンターとスターアライアンス・ゴールドのチェックインカウンターを利用することができます。
ANAスイートチェックインやファーストクラスチェックインカウンターを利用することはできません。
国内線の対象空港
羽田空港、成田空港、新千歳空港、伊丹空港、関西空港、神戸空港、名古屋(中部)空港、福岡空港、那覇空港、仙台空港、小松空港、岡山空港、広島空港、松山空港、熊本空港、宮崎空港、鹿児島空港
手荷物受取の優先
ANAグループ運航便、およびスター アライアンス加盟航空会社、あるいはスター アライアンス コネクティングパートナーへの(からの)お乗り継ぎ便を利用の際、手荷物に優先タグをつけてもらうことができます。到着後は優先的に受け取りをすることができます。
手荷物のタグに「PRIORITY」のタグがつけられます。
手荷物許容量の優待
国内線の利用時には、無料の手荷物許容量がプラス20kgまで預けることが可能です。
プレミアムクラスであれば、通常40キロのところ60キロまで、普通席であれば通常20キロのところ40キロまで預けることができます。
プレミアクラス | 通常40kg+20kg=60kg |
普通席 | 通常20kg+20kg=40kg |
国際線利用時には、無料手荷物許容量のほかにプラス「1個」追加で預けることができます。
ファーストの場合32キロ×3個+1個まで
ビジネスの場合32キロ×2個+1個まで
プレミアムエコノミー、エコノミーの場合23キロ×2個+1個まで
ファーストクラス | 1個あたり32kg4個まで |
ビジネスクラス | 1個あたり32kg3個まで |
プレミアムエコノミー エコノミー |
1個あたり23kg3個まで |
スターアライアンス加盟航空会社の場合、個数性の場合は+1個、重量性の場合は+20キロまで優待があります。
専用保安検査場の利用
ANAグループ運航便を登場する際に、専用保安検査場を利用することができます。一般の検査場が混雑しているときでも、スムーズに案内をしてもらうことができます。
国内線
ANA PREMIUM CHECK-IN内の専用保安検査場を利用することができます。対象空港は次の通りです。
対象空港:羽田空港、新千歳空港、福岡空港、伊丹空港、那覇空港(手荷物預け入れは優先チェックインカウンターへ)
以上の通り、ありがたいサービスではあるものの、対象空港はあまり多くはありません。また、羽田空港のみにある、ANA SUITE CHECK-INを利用することはできません。
国際線
STAR ALLIANCE GOLD TRACKを利用可能です。国内では成田空港が対象です。スターアライアンス加盟航空会社、コネクティングパートナーへの(からの)乗り継ぎの場合でも、世界各地の空港で利用可能です。
ほかにも、成田空港と羽田空港の優先保安検査場(プライオリティレーン)を利用可能です。
優先搭乗が可能
上級ステイタスを肌で感じやすいのがこの、優先搭乗です。一般の方よりも優先して飛行機に搭乗することができます。飛行機に早く乗っても意味がないのではないかと、思っている人もいるかと思いますが、意味はあると思います。
それは、混雑時に最後のほうに搭乗をすると、上の棚に荷物を入れられないことがあります。その場合は、座席から遠くの場所に置かざるを得ないことがあります。
飛行機を降りす際にも、手間が生じます。荷物が多いときは優先搭乗のメリットはものすごくあると感じます。
搭乗の順番は次の通りです。
- 事前改札サービス(お手伝いが必要な方、妊娠中・乳幼児を連れている方)
- Group1:ダイヤモンド・ファーストクラス
- Group2:プラチナ・スーパーフライヤーズ・スタアラゴールド・プレミアクラス
- Group3・4・5:一般搭乗(窓側→中央席→通路席)
空港での空席待ちの優先
出発当日、希望の便や希望クラスの座席が満席の場合でも、空席待ちの呼び出しが優先されます。チェックインカウンターにて申し出ることで、空席待ちをすることができます。
希望の席が取れなかった場合でも、出発直前まで空席待ちを優先扱いしてもらうことができます。
マイカー・バレーの優待
成田空港の提携駐車場を優待料金にて利用可能です。往復でANA便名での予約をしている場合に利用できます。屋根付きの駐車場で保管されます。帰国後にラウンジ隣接の専用車寄せまで、車を届けてもらうことができますので、車の受け取りまで、ANA ARRIVAL LOUNGEでくつろぐことができます。また、利用金額に対してマイルをためることができます。
羽田空港駐車場の優先予約
羽田空港第3駐車場(P3)の予約が優先されます。有料にはなりますが、混雑時の利用の際は、メリットを享受することのできる特典です。
香港国際空港の優先レーン
香港国際空港の出入国手続きにおいて優先レーン(フリークエントビジターeチャンネル)が利用できます。利用する人がかなり限定される特典と言えますが、メリットの一つです。
ANAプラチナ会員の特典一覧③特典優遇
フライトボーナスマイル
フライトで付与されるマイルに追加して、ボーナスマイルがもらえます。
ANAカードを保有していると、積算率が5%加算されます。
ANAカード保有の場合の追加ボーナスマイル
- ステータス1年目:95%
- ステータス2年目:105%
ANAカードを保有していない場合の追加ボーナスマイル
- ステータス1年目:90%
- ステータス2年目:100%
ANAゴールドカード / ANAカード プレミアム特別ボーナスマイル
ANAゴールドカード、ANAカードプレミアムを保有している方限定の特典ですが、カード継続時のANAカード継続ボーナスマイルがもらえます。
ANAカードプレミアムの場合は10000マイル、ANAゴールドカードの場合は2000マイルのボーナスマイルに加えて、2,000マイルの特別ボーナスマイルが積算されます。
積算は年会費の支払い月の翌月です。なお、カード本会員のみが対象で、家族会員は対象外です。
マイルからANA SKYコインへ特別倍率で交換
10,000マイル以上をANA SKY コインに交換する際、交換率が最大1.7倍になります。
50000マイル以上を一度に交換すると、交換率が1.7倍です。
50000マイルが85,000スカイコインに交換できます。
一般のAMC会員は最大1.2倍です。(60000スカイコイン)
ダイアリー・カレンダーのプレゼント
希望をすることで、翌年度版の卓上カレンダーとダイアリーをもらうことができます。
その他
プレミアムメンバーの特典として、「プレミアムメンバー限定ANAセレクション」を利用可能です。マイルを使ったプレミアム会員限定の特典が用意されています。
「ライフソリューションサービス ボーナスマイル」特典があります。ANA FESTAなどのANA関連のショップやサービスの利用時に通常よりも3倍マイルが貯まる特典です。
「プレミアムメンバー・スーパーフライヤーズ会員限定デジタルコンテンツ」特典は、プレミアムメンバー限定のデジタルコンテンツです。様々な情報を発信していて、記事を読むことができます。
プラチナステイタス達成のための条件
ここでは、プラチナステイタスになる条件を解説していきます。
プラチナ獲得のためには、前年の1月~12月までの間に50,000プレミアムポイント(うち、ANAグループ運航便利用分25,000PP)の獲得が必要です。
ココに注意
プレミアムポイントは翌年に繰り越すことはできません。次の1月にはリセットされます。ステータス獲得を狙うためには、12月末日までにプレミアムポイントを獲得する必要があります。
プレミアムポイントの計算式は、複雑で、なかなか一度で理解できるも出のはないかと思います。ANAの公式サイトには、簡単にプレミアムポイントを計算することのできる、プレミアムポイントシミュレーションがあります。
計算例1
例えば、最もコスパよくSFC修行ができるとされている、羽田(HND)から那覇(OKA)の路線を「ANA SUPER VALUE 75」(運賃7)、ANAゴールドカード保有の場合を計算してみます。
簡単に以下のように、プレミアムポイントが計算できます。
このシミュレーションを見れば、もらえるマイル数、プレミアムポイントが瞬時にわかるだけでなく、路線倍率、区間基本マイレージ、路線倍率、搭乗ポイントが1画面にまとめられており、非常に便利です。
片道で1,476ポイント、往復だと2,952ポイントです。
プラチナステータスの条件である50,000PP獲得のためには、羽田⇔那覇を16回往復+αで達成できます。
計算例2
羽田(HND)から那覇(OKA)の路線を「プレミアム運賃」(運賃1)の場合を計算してみます。
片道で3,352ポイント、往復だと6,704ポイントです。
プラチナステータスの条件である50,000PP獲得のためには、羽田⇔那覇を7回往復+αで達成できます。
プラチナステイタスに到達するまで(何日かかる?)
プラチナステータスに到達後、どのくらいの期間で、サービスを利用することができるようになるのか、ステータスカードはいつ届くのかについて、ご紹介します。
全ての方がこの通りになるかはわかりませんが、日数はおおよその目安だと思っていただければと思います。
「まもなくプラチナサービスに到達いたします」
あと少しでプラチナサービスに到達するというところになると、「まもなくプラチナサービスに到達いたします」という内容で通知・メールが届きます。
アプリ上でもあと何ポイントで達成しますというような内容の表示がされます。
フライトの翌日に50,000PP達成
フライトの翌日、プレミアムポイントが付与されました。付与された当日はまだ、プラチナにはなっていません。
フライトの2日後にプラチナステータス反映
フライトの2日後、アプリやWEB上でもプラチナステータスを確認することができるようになります。アプリを利用することでも、プラチナサービスの一部を利用することができます。
メールでもプラチナサービスメンバー達成のお知らせが届きます。
AMCアプリでもプラチナの表示に切り替わります。提示用のデジタルカードです。
右下にはスターアライアンスゴールドの表示があります。
フライトの10日後に郵送でステータスカード到着
フライトから10日後、ANAから封筒が届きます。普通郵便ですので、ポストに投函されます。
中にはプラチナメンバーのステータスカードが入っています。
これを手に入れることができれば、完全にANAプラチナサービスメンバーとしての特典をすべて利用することができるようになります。
番外(ポイ活でポイント・マイルを大量にためる方法)
モッピーやハピタスなどのポイントサイトや、ファンくるなどのモニターサイトにより、マイルを貯めることができます。ポイ活の中でもモッピーは初心者でも簡単ですのでおすすめしています。
モッピーは紹介リンクまたはコードを利用することで、初回登録特典の2000ポイントを獲得できます。最大1400ANAマイル、1600JALマイルに移行可能。
マイルが簡単に貯まる
-
-
【モッピー完全解説】30万ポイント貯めた方法・初心者向け攻略法
続きを見る
a4pXA128(紹介コード)
モッピー友達紹介URL←新規登録サイトへ
同様に、下記のボタンやQRコードからの登録でも同じ特典を得ることができます。
モッピーの公式アプリから登録をするという方は、こちらからダウンロードできます。