ファミリーマートを日常的に利用している方は、マイルを着実に貯めたいですよね。今回の記事では、JALの特約店というメリットを活用して、ファミリーマートで最大限にマイルをためるための方法をご紹介します。
大手コンビニ別の貯めやすいマイル
コンビニによって、ANAマイルが貯めやすかったり、JALマイルが貯めやすかったりと、それぞれ違いがあります。
▼▼コンビニ別にまとめるとこんな感じになります。
セブンイレブン → ANAマイル(ANAカードマイルプラス加盟店)
ファミリーマート → JALマイル(JAL特約店)
ローソン → JALマイル
セブンイレブンはANAマイルですが、ファミリーマートとローソンはJALマイルが貯まりやすい店舗となっています。
中でも、ファミリーマートは大手コンビニでただ一つのJAL特約店です。
こちらもCHECK
-
-
セブンイレブンでマイルを貯める【ANA特約店・還元率1.5%】
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
ローソンはJALマイルが貯めやすい【高還元率で貯める方法を解説】
続きを見る
JALの特約店
最大還元率2%が可能
ファミリーマートはJALの特約店です。JAL特約店はJALカードで支払いをすることによって、通常の2倍のマイルをためることができます。
つまり、通常1%還元のクレジットカードであれば、2倍の2%にアップします。
還元率2%が可能なJALカード
還元率2%にするための方法は次の通りです。
ショッピングマイルプレミアムに加入することにより、通常時1%の還元率にすることができるため、2倍の還元率2%になります。
還元率2%のJALカード
- JAL一般カード、Club-Aカードの場合・・・ショッピングマイルプレミアムに加入
- Club-Aゴールド、プラチナカード(ショッピングマイルプレミアムは自動加入)
つまり、ショッピングマイルプレミアムすべてのJALカードが対象ということになります。
WAONの特約店
ファミリーマートはWAONの特約店でもあります。

ファミリーマート公式サイトより
ファミリーマートの支払いをWAONですると、マイルが2倍たまります。JMBが一体化したWAONサービスを利用することで、マイルがたまります。
200円で2マイルなので還元率は1%ですが、還元率1%のJALカードでWAONチャージをすることで合計2%の還元率でマイルをためることができます。
ココがポイント
通常はJALカードのWAONチャージで1%、WAON決済で0.5%の合計1.5%還元です。
WAON特約店では、JALカードのWAONチャージで1%、WAON決済で1%の合計2%の還元にアップします。
JALカード支払いとWAON支払いの比較(どっちがおすすめ?)
結論、JALカードでの支払いがお勧め
上記でで解説をいたしました通り、JALカードで支払いをしても、WAONで支払いをしても、どちらでも還元率は2%でした。
では、どちらが、ファミリーマートで決済をする際にお勧めできるでしょうか。
それはかんたんで、JALカードでのお支払いをお勧めします。
なぜなら、マイル還元率の計算方法が異なるからです。
マイル還元率の計算方法が違う
- WAON支払い:200円につき2マイル
- JALカード支払い:100円につき2マイル
JALカードで還元率1%でチャージした後、WAONでの支払いした場合、200円につき2マイルで還元率2%という計算なのに対して、
JALカードで支払いをした場合、100円につき2マイルで還元率2%という計算になります。
100円未満の金額は切り捨て計算となります。
たとえば、300円の買い物をWAONでしたとすると、3マイル+2マイル=5マイル貯められるのに対して、
JALカードであれば、合計6マイル貯められることになります。
少額の決済が多くなりがちなコンビニだからこそ、1マイルの差は大きいです。
なので、JALカードでの支払いがお勧めできます。
Tポイントも貯められる
ご存じの方も多いかと思いますが、ファミリーマートではTポイントをためることができます。
Tポイントを持っていれば、必ず提示するようにしましょう。
200円の利用につき1ポイント貯めることができます。Tポイントはあるルートを使うことで、JALマイルにもANAマイルにも交換することができます。
Tポイントを直接JALマイルに交換することはできませんので、あるルートを経由する必要があります。
それば、JRキューポポイントです。ルートは次の通り。
Tポイント→JRキューポ→Pontaポイント→JALマイル
JRキューポの公式サイト(https://train.yoyaku.jrkyushu.co.jp/jr/pc/consumer/PortalTopMenu.do#)
JQカードという、クレジットカードを発行することでJRキューポポイントが利用できるようになります。
このルートを利用することで、Tポイントを50%のレートでJALマイルに交換することができます。
つまり、ファミリーマートでお買い物の際のJALマイル還元率は、0.25%ということになります。
(支払金額の0.5%→JALマイルにすると50%になるので、0.25%の還元ということ)
Tポイントはどこも経由せず、直接ANAマイルに交換すると50%で交換できます。
しかし、あるルートを使うと、70%まで交換率を上げることができます。
TポイントをANAマイルに交換する方法は下記をご覧ください。
-
-
【ポイ活】JRキューポ・みずほルートでANAマイルに交換する方法
続きを見る
ANAマイルであれば、ファミリーマート利用時の還元率は35%ということになります。
(支払金額の0.5%→ANAマイルにすると70%になるので、0.35%の還元ということ)
Tポイントカードの提示は忘れずにしましょう。
まとめ
以上のように、ファミリーマートで支払いの際に、JALカードを使って支払い、Tポイントを提示することで、マイルを最大限貯めることができます。
JALの特約店としてのメリットを最大限活用できます。
WAONでもJALカードと同じ還元率ではありますが、計算方法するにJALカードを使って支払いをしたほうがメリットがあるということがわかりました。
JALカードでの支払いで還元率2%となり、Tポイントの提示で還元率0.25%となります。
つまり、合計でJALマイル還元率2.25%の高還元を実現できます。
やり方によっては、JALマイル2%と合わせて、TポイントのANAマイルが0.35%還元にすることもできます。合計で2.35%の還元率です。
JALマイルもANAマイルも貯められるのがファミリーマートです。
ご紹介の方法を使ってマイルをたくさんためましょう。
番外(ポイ活でポイント・マイルを大量にためる方法)
モッピーやハピタスなどのポイントサイトや、ファンくるなどのモニターサイトにより、マイルを貯めることができます。ポイ活の中でもモッピーは初心者でも簡単ですのでおすすめしています。
モッピーは紹介リンクまたはコードを利用することで、初回登録特典の2000ポイントを獲得できます。最大1400ANAマイル、1600JALマイルに移行可能。
マイルが簡単に貯まる
-
-
【モッピー完全解説】30万ポイント貯めた方法・初心者向け攻略法
続きを見る
a4pXA128(紹介コード)
モッピー友達紹介URL←新規登録サイトへ
同様に、下記のボタンやQRコードからの登録でも同じ特典を得ることができます。
モッピーの公式アプリから登録をするという方は、こちらからダウンロードできます。