今回は4回目のJGC修行記です。羽田空港から那覇空港までのOKAタッチです。搭乗記・空港滞在記として残していきたいと思います。
JGCに入会するためには、CLUB-A以上のJALカードを発行することが条件となっています。修行前にはクレジットカードを発行しておくことで、修行達成後すぐにJGCを発行することができます。
JALカードの発行はポイントサイトを経由することをお勧めします。カードを発行するだけでも高額のポイントが付与されます。

ポイントサイトについては、こちらで解説しています。
-
-
【モッピー完全解説】30万ポイント貯めた方法・初心者向け攻略法
続きを見る
JGC修行6、7レグ目(HND→OKA→HND)
JGC修行の4回目です。6レグ目(行き)と7レグ目(帰り)になります。
他の修行記については下記をご覧ください。
-
-
【1レグ目(HND→OKA)】JGC修行記・空港滞在記(パワーラウンジ・ケンミン食堂)
続きを見る
-
-
【2,3レグ目(HND→OKA)】JGC修行記(クラスJと普通席)・ラウンジ華レビュー
続きを見る
-
-
【4,5レグ目(HND-OKA)】JGC修行記・機内で配布のちゅらナビとは
続きを見る
-
-
【6,7レグ目(HND-OKA)】JGC修行記・遅延と稀にみる揺れ
続きを見る
-
-
【8,9レグ目(HND-OKA)】JGC修行記・先に出発した2機の追い抜きを経験
続きを見る
-
-
【10,11レグ目(HND-OKA)】JGC修行記と那覇空港滞在記
続きを見る
-
-
【12,13レグ目(HND-OKA)】JGC修行記・残すところ後1回で完遂
続きを見る
搭乗便・運賃・座席クラス
「羽田(HND)から那覇(OKA)」の区間の搭乗です。
クラス | 出発時間 | 到着時間 | 運賃種別 | 運賃 | |
行き | 普通席 | 15:55 | 18:40 | ウルトラ先得 | 9,710円 |
帰り | クラスJ | 20:45 | 23:00 | ウルトラ先得・当日UG | 13,010円 |
今回は帰りの便を当日アップグレードしました。羽田・沖縄間のクラスJアップグレード料金は3000円です。
獲得FOP・マイル
今回はFOP2倍キャンペーン中。付与タイミングはキャンペーン分と通常分が同時に付与されます。キャンペーン登録は不要です。
今回搭乗分の獲得FOPとマイルはこちらです。
FOP | マイル | |
行き | 2,952FOP | 1,169マイル |
帰り | 3,344FOP | 1,291マイル |
FOP単価を計算して見ると次の通りです。
(9,710円+13,010円)÷(2,952FOP+3,344FOP)=3.6円
ツアープレミアム加入で、追加のマイルが付与されています。
羽田空港T1→那覇空港(6レグ目)
出発の3時間前に羽田空港に到着したので、空港内を散策しました。
羽田の駐機している飛行機
羽田空港第一ターミナルでは様々な飛行機を見ることができます。
B787の機体
デルタのA350
スカイマークのB737
A350の機体
羽田空港らしく中・大型機がメインで見られます。逆に737などが見られると珍しさも感じるほどです。
搭乗ゲートに到着
カードラウンジ・パワーラウンジで時間を潰しながら、搭乗時間の時間が近づき、ゲートへ到着。
着席・離陸(1時間近い遅延)
座席に着席し、写真を撮影。
A350の形はやはり素晴らしいです。美しい曲線です。
いよいよ出発かという時間になっても、なかなか出発しません。どうしたものかと思ったら、出発の準備に時間を要しているとのアナウンス。
更に20分くらい経過し、再度アナウンス。「出発に関するお客様の確認に時間を要している」と。
さらにさらに20分くらい経過し、「この便に乗るお客様の最終の確認に時間を要している」とのアナウンス。
出発予定時間の50分くらい経過した後に、ようやく飛行機が動き始めました。外はもう暗くなってしまいました。15時台出発の便の景色ではないですね。
そういえばですが、座席に向かう途中で、30才前後の男性(マスクなし)とCAさんが言い争っているのを見ました。いつも優しく丁寧なCAさんが声を荒らげているのは、少し残念ではありますが、悪いのは客です。客が荷物を出し入れするために通路を塞いでいたところ、CAさんが注意しているものでした。
飛行機遅延の原因がこの人なら許せません。CAは本当に大変な仕事です。
近くに座っていた子どもたちも、最初は飛行機にテンションが上っていましたが、全然飛行機が動き出さないので徐々にテンションダウン。大人でも、待つのがしんどいので、そうなるのは当然です。
CAさんは駐機中ではありますが、子どもたちにおもちゃを配っていました。イレギュラー対応ご苦労様です。
飛行機はD滑走路に向けて進みます。
飛行機に遅延はつきものだと思いますが、1日になんども飛行機に乗る修行をしている人にとって、1時間近い遅延は致命的です。なにより、現地での滞在時間も短くなってしまいます。
降下・着陸
何度も羽田・沖縄を往復していると、2〜3時間の飛行機があっという間に感じます。沖縄は近いという錯覚に陥ってしまいます。
今回の飛行機はかなり揺れます。近くに座っていた子供が酔いで吐いてしまっていました。CAさんが優しく対応していました。大変な仕事です。
揺れが大きいため着陸態勢に入る前にシートベルト着用サインが点灯しました。
いよいよ那覇空港着陸です。もう完全に夜。
到着後、遅延のお詫びメールが届きました。
当日アップグレード
JALは出発空港で当日アップグレードの手続きをすることができます。自動チェックイン機で簡単に行うことができますので、ご紹介します。
空席がない場合は、空席待ちの手続きをすることができます。
まずは、自動チェックイン機にJMBカードや2次元バーコードなどをかざします。
座席確認の画面で、「次へ」を押さずに、「アップグレード」のボタンを押下します。
こちらの画面は、「ファーストクラス」は満席のため空席待ちの処理になること、「クラスJ」は空席があるためアップグレードが可能なのことがわかります。
今回はクラスJを選択して、座席を選択、支払い手続きに進みます。クレジットカードで簡単に手続きすることができますので、マイルが溜まりやすJALカードで決済しましょう。
以上、画面に沿って、手続きをするだけで完了です。
搭乗券の2次元バーコードは、変更前と同じものを使用することができます。
ちなみにアプリ「seat alert」で見てみると、空席は以下のようになっていました。中央列であればまだ空きがあることがわかります。
ちなみにバツ印は、航空会社による独自ブロックです。この場合ですと、おそらく、ステイタス保有者の隣席ブロックと思われます。
那覇空港→羽田空港(7レグ目)
搭乗予定の機体はB767です。
今回は最後の方に搭乗することにしました。なんとなくのイメージですが、ステイタスを考慮しないとすると、最初の方には中高年の方が割合多く並んでおり、出発時間が近づくに連れて若い方が多くなる感じです。
夜なので、飛行機の写真があまり上手く撮れませんでした。
列ができていることもなく、すぐに着席。革製のゆったりと座れるシートで快適なフライト時間を過ごせます。
ところどころ揺れる場所があるとの事前のアナウンスでしたが、大きな揺れを感じることはなく、比較的安定した飛行のまま、着陸態勢へ。
羽田へ向かう便は、2時間も飛行しませんので、あっという間に到着します。シートがゆったりしていれば、なおさらです。
B767は機外カメラはないですし、今回の座席が通路側でしたので、着陸時の写真は撮れませんでした。飛行機は羽田空港B滑走路に着陸しました。
無事に羽田空港に着陸し、今回の修行は終了しました。