旅行

沖縄土産はイオン那覇が価格安・那覇空港からも近い・バラマキ土産の購入場所

沖縄のお土産を買う場所に迷ったら、イオン那覇店をおすすめします。那覇空港からもほど近い場所に位置しており、旅の最後に立ち寄って、お土産を探すということもできます。また、ゆいレールの小禄駅の目の前に店舗があるため、レンタカーを返却した後でも、移動手段に困ることはありません。

今回は、イオン那覇店のお土産売り場に行ってきましたので、写真付きでご紹介していきます。

イオン那覇店の詳細

場所:〒901-0155  沖縄県那覇市金城5-10-2

営業時間:直営食品売場 あさ8時~よる11時
衣料品・化粧品・暮らしの品売場・サービスカウンター あさ9時〜よる10時

駐車場は無料です。

TEL 098-852-1515

公式サイトより

▲那覇空港からけいきゅう、、いや、ゆいレールに乗っていきます。那覇空港駅から小禄駅までは2駅です。

▲小禄駅に到着しました。駅からイオン那覇までは、通路でつながっています。

駅から行くと、イオンの2階に直接行くことができます。

イオン那覇でお土産を購入するメリット

知らない土地でお土産を買うとなると、迷うことがあります。空港?ホテル?通りがかりのショップ?いろいろ考えてみるときりがないですし、どこがよいのかはわかりません。結局最後に空港で購入するなんてこともあると思います。

イオン那覇は、他店と比較しても、十分すぎるほどの沖縄土産を豊富にそろえています。また、お値段も安めに設定されているものが多く、お土産を買う場所として申し分ありません。

空港から近いという点でもメリットです。旅行終盤まで可能な限り荷物を減らしたいものです。お土産売り場は、朝8時から夜の11時まで営業している点もメリットです。

お土産のエリアへ(1階食料品売り場)

お土産売り場は食料品売り場に位置しています。

それでは、どんなものが売っているのか、端から端までご紹介します。

▼売り場はこんな感じです

▼オリオンビアナッツジャンボ

▼雪塩ちんすこう

値段も安く個包装でたくさん入っていますので、バラマキ土産に最適。

▼海ぶどうです。日持ちするのと、冷蔵しなくてもいいのがメリット。

▼島とうがらしえびせんべい

辛さがやみつきになります。お酒のおつまみとしてもあり。

▼冷蔵品もありました。

▼ジーマーミ豆腐も安いです。

▼バヤリースのジュースたち。沖縄に来たら必ず飲みます。

▼健康食品ぽいものもあります。

▼ステーキソースなどの調味料系のものがあります。

▲さんぴん茶など

▼コンビーフハッシュなど沖縄の家庭の味が揃っています。

▼カレーやお茶漬け

▼もずく、海ぶどう

 

 

▼沖縄ハムのタコライスです。こちらも定番ですが、価格は安いです。

 

 

▼沖縄土産のど定番、御菓子御殿の紅芋タルトです。迷ったらこれを買っておけば間違いありません。

▼パイナップルケーキプレムアムです。

▼沖縄風炊き込みご飯の「じゅーしー」の素です。

▼沖縄そばの種類が豊富

 

 

▼クッキー

 

 

▼オリオンビールなどのアルコール。ワッタなど。箱に入っていておみやげっぽくなっています。

▼泡盛

▼ちんすこうなど甘い系のお菓子

▼食べ物以外もあります。

▼コーヒーもあります。

▼黒糖系のお菓子

 

 

▼紅芋、旨塩のプレッツェル

▼ハイチュウ

▼グミ

▼せんべい系

▼島豆腐チップス

▼ジャーキー

以上が、イオン那覇店のお土産コーナーを写真付きでご紹介しました。かなりの種類があることに驚きました。ここさえ来てしまえば、お土産に困ることはないと思います。

バラマキ土産を探す場所としても最適です。小分けにしているようなお菓子がたくさんあり、お値段も手ごろというのもいいですね。お土産の購入場所に迷ったら、イオン那覇店に行ってみてはいかがでしょうか

本記事に記載の情報につきましては細心の注意をしておりますが、誤り等ございましてもご容赦願います。

誰でも簡単副業・お小遣い稼ぎならモッピー

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆめふわ

旅行好きな陸マイラー兼ブロガー。アラサー都内会社員。趣味はマイルやポイントを貯めて飛行機や新幹線に乗って旅行すること。旅のスタイルはのんびり。

-旅行
-,