JALのFLY ON プログラムにて50,000FOPを貯めて、サファイアステイタスに到達すると、半永久的にJALの上級会員資格を保持することのできるJALグローバルクラブ(JGC)に申し込みをすることができます。
この記事では、JGCの申込、カード到着までの解説をしていきます。すでにJALカードを保有して、切替をするパターンのご紹介です。
家族カードのJGCカード発行も同時に行いましたので、参考にしていただければと思います。
フライトを終えてから、申し込みをして、JGCカードの到着までの流れをまとめていきます。
現在JGC修行中・検討中の方が、カード発行までの流れを把握したい方に参考になるよう記事を作成しました。発行前にスムーズに手続きをするためにも、いちど確認をしておくことをお勧めします。
発行までの大まかな流れ
- サファイアステイタス達成
- JGCへのオンライン入会
- JGCカード到着
JGC修行の概要はこちらにまとめていますのでご覧ください。▼
-
-
【概要】JGC修行を実践してJAL上級会員になる方法を解説(JALグローバルクラブ)
続きを見る
JGCの特典についてはこちらの記事で解説しています。▼
-
-
【何日かかる?】サファイア達成後からJGCの切替・発行方法と到着までの日数
続きを見る
早速ですが、JGCの申し込みからカード発行までにかかった日数は次の通りです。
状況 | |
0日目 | 50,000FOP達成フライト |
2日目 | FOP加算・50000FOP達成 |
3日目 | JMBサファイア反映・ステイタスカード申し込み |
3日目夜 | JGC入会申込・カード切替申請 |
10日目 | サファイアステイタスに切り替わり、ステイタスカード到着 |
13日目 | JGC入会申込書到着 |
14日目 | カード到着 |
それでは、詳しく解説していきます。
0日目 50,000FOP達成のフライト
50,000FOPに達成するフライトの搭乗日を0日目とします。まだこのタイミングでは、クリスタルのステイタスの状態です。
2日目 FOP加算・50000FOP達成
フライトの2日後にFOPが自動的に加算されます。これにより50,000FOP達成となりました。ただしこの状態では、まだクリスタルのままです。

アプリ上での表示
3日目 JMBサファイア反映・ステイタスカード申し込み可能
FOPが加算された日の翌日に、JMBサファイアステイタスに表示が切り替わりました。▼
ステイタスが切り替わったことで、現物のステイタスカードを発行してもらうことができます。これは必要でないという場合は申込をしなくても良いと思いますが、修行の記念として手続きしました。
JALの場合は、ステイタスカードは希望しないともらうことはできませんのでほしい場合は注意が必要です。申し込みはこちらのリンクからできます。▼
申込は非常に簡単。申し込み可能なステイタスカードが表示されて、発行登録ボタンを押すだけ。
▼これにて、発行登録完了。簡単です。
3日目 23:30頃 JGC入会申し込み・カード変更手続き
JGCの切り替え手続きはJALカードの公式サイト「My JAL CARD」から行います。「カードの切替・追加」ボタンを押下し、通常であると家族カードやETCカードなどを発行する画面にJGCの切替案内が表示されます。
▼通常時
ステイタスが反映されても、すぐにはJGCの切替をすることができません。
通常、翌日から入会手続きができるようになるとのことですが、何度か画面を見ていると、23:30ごろには、入会の画面が表示されました。
申込手順は次の通りです。
▼JALグローバルクラブへの入会画面
変更手続きへ進むを押下。
▼規定確認
・通常申し込みから約2週間でJALカードをお届け
・新しいカードは原則現在保有カードと同じ会員番号
・家族会員がいる場合は、JGCと一般カード継続を選択可能
・航空会社及びそれら関係会社の方は入会できない
以上のようなことが記載されています。同意にチェックして次へ進みます。
▼MyJALCARD認証コードの入力
忘れてしまっている場合は、事前に確認しておくことをお勧めします。自分も、何のことだったかさっぱりだったので、一瞬戸惑いました。。。
▼JALグローバルクラブ会員特約
▼お客さま入力画面
JAL国際線搭乗時の希望座席を選択することができます。窓側を選択しました。
家族会員のJGC入会可否はこちらで選択します。入会しないを選択すると現在のカードが継続する形となり、年会費の変更もありません。ただし、JGCに入会すると、年会費が本会員と同じ値段になってしまいます。たかいです。
▼申込内容確認
送付先住所を確認して、変更がなければ送信するを押下。
▼以上で、申し込み完了
JGCの申込は非常に簡単です。数分あればできてしまいます。
JGCカードの申込はWEBだけでなく、後日自宅宛てに送付される申込書でも可能です。ただし、WEBの方が圧倒的に早く、簡単です。
事前にJAL Club-Aゴールドカードを発行しており、家族カードも持っていましたので、同一カードの切替となります。JGC切り替えを機に、カードの種別を変更する場合は、再度発行手続きと審査が必要になりますのでご注意ください。
10日目 JGC表示切替、ステイタスカード到着
アプリやWEB上で、JALグローバルクラブの表示がされるようになりました。JGCの入会手続き後に、動きがなかったので、今回の表示を見て、順調に手続きができているということがわかります。
同じ日に、自宅宛に封筒が届いていました。普通郵便でポストに投函されていますので、JGCのカードではないことはわかります。▼
▼内容物
▼サファイアカード。これを受け取ると実感が持てます。
▼ステイタスの案内が入っています。
13日目 JGC入会申込書到着
最終フライトから約2週間後の13日目に自宅宛にJGC入会申込書が届きました。すでにWEBで入会手続きをしているので、こちらの書類を返送する必要はありません。▼
▼返信用封筒も入っています
▼案内文
▼パンフレット
▼入会申込書
入会申込書の2枚目が記入面になります。本会員だけでなく、家族会員の記載も可能です。
14日目 JGCカード到着
最終フライトから2週間後の14日目、簡易書留で封筒が届きました。JGC入会申し込みからは11日目となります。封筒には株式会社JALカードの記載。こちらの封筒が届けば、間違いなくJGCです。
JGC修行をした方であれば、達成感を感じる瞬間でもあるのではないでしょうか。
クレジットカードの券面はこちらです。▼
家族カードも同時に届きましたので、合計2枚です。クレジットカードの中央にJAL GLOBAL CLUBの文字が刻まれています。ひときわ輝いているゴールドカードに見えてしまうのは気のせいでしょうか。
以上が、JGCの取得までにかかる日数と経過をレポートしていきました。
JGC取得までのまとめ
以上まとめてみると、次のようになります。
状況 | |
0日目 | 50,000FOP達成フライト |
2日目 | FOP加算・50000FOP達成 |
3日目 | JMBサファイア反映・ステイタスカード申し込み |
3日目夜 | JGC入会申込・カード切替申請 |
10日目 | サファイアステイタスに切り替わり、ステイタスカード到着 |
13日目 | JGC入会申込書到着 |
14日目 | カード到着 |
今回は割と最短ペースで手続きをしたと思っています。発行までには2週間程度は最低でも見込んでおいたほうが良さそうです。
JGC修行の概要はこちらにまとめていますのでご覧ください。▼
-
-
【概要】JGC修行を実践してJAL上級会員になる方法を解説(JALグローバルクラブ)
続きを見る
JGCの特典についてはこちらの記事で解説しています。▼
-
-
【何日かかる?】サファイア達成後からJGCの切替・発行方法と到着までの日数
続きを見る
番外(ポイ活でポイント・マイルを大量にためる方法)
モッピーやハピタスなどのポイントサイトや、ファンくるなどのモニターサイトにより、マイルを貯めることができます。ポイ活の中でもモッピーは初心者でも簡単ですのでおすすめしています。
モッピーは紹介リンクまたはコードを利用することで、初回登録特典の2000ポイントを獲得できます。最大1400ANAマイル、1600JALマイルに移行可能。
マイルが簡単に貯まる
-
-
【モッピー完全解説】30万ポイント貯めた方法・初心者向け攻略法
続きを見る
a4pXA128(紹介コード)
モッピー友達紹介URL←新規登録サイトへ
同様に、下記のボタンやQRコードからの登録でも同じ特典を得ることができます。
モッピーの公式アプリから登録をするという方は、こちらからダウンロードできます。